2011-07-27 08:36 石川県消防操法大会 打ち合わせ会に行ってきました(^^)抽選の様子を・・・ 消防関係 7/24日曜日。午前中から7/30に行われる「石川県消防操法大会」の打ち合わせ会に参加いたしました。前日は金沢泊だったので、家族で直接消防学校に向かいます(^^)抽選会場にも初めて参加。予備抽選を引くことになりました。初めての抽選は「右手」で引き、「16番」をGET!後半の抽選となったことから「残り物」になります。そうです!「残り物には福がある!」そう思って本抽選を迎えます。16番目にやってきましたが、残る出場番号は【2番】【13番】【18番】のみ。後半を希望していましたので、【2番】は引きたくない。かと言って一番最後の【18番】は残酷すぎる。ならば【13番】しかない!誰が引くのか・・・分団長か・・・部長か・・・振りかえると二人とも首で「お前行け」と無言の合図。。。超プレッシャー!!覚悟を決めていざ出陣。抽選箱に右手を入れる。先程右手で後半を引いたゲン担ぎです。抽選箱の中には紙が三枚。一枚をGET。だが嫌な予感がしたので、すばやく箱の隅に置き手前にあった紙とイメージがフィット(^^)このフィット感で心中すると覚悟を決め、紙を渡しました。【門前分団】・・・・・・・【13番】ホッ。何はともあれ希望番号を引けた。後は怪我を治すだけだ!!(↑「指揮者ヒラメ筋断裂」「1番員肉離れ」「3番員重度の坐骨神経痛」「4番員背中スジ&神経痛」←大丈夫??)20分の練習は位置の確認を重点に練習。ここでしかできない練習ができて良かった良かった。後は悔いを残さないように、操法をするだけ!県大会出場する皆さん、そして関係者の皆さん!頑張りましょう!
コメントの投稿